親子でパン作りに参加しました。
厨房に入るとパンのいい香りが鼻をかすめます。
リース型パンを作るのに必要なのは小さな生地4つ。
![](http://ftf.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_1121-1024x768.jpg)
生地のうち3つを手に取ります。
細長く伸ばして3本のひもを作ります。
![](http://ftf.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_1135-1024x768.jpg)
次に3本のひもの片方の端をくっつけて三つ編みを作ります。
![](http://ftf.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_1194-1024x768.jpg)
三つ編みができたら端と端をくっ付けて円形にします。
崩れないようにそうっとね。
最後に1つ残していた生地を手に取ります。リボン型に整えます。
円形にした三つ編みの接合部分にリボンをポンッと乗せましょう。
![](http://ftf.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_1191-2-1024x768.jpg)
トレーに乗せられたパン生地は発酵器へと向かいます。
![](http://ftf.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_1197-1024x768.jpg)
後はもう待つばかり。
![](http://ftf.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_1198-1024x768.jpg)
焼き上がったパンは友人が取りに行ってくれました。
柔らか過ぎず固過ぎず ほんのり甘くて美味しいな。
子供とモグモグ食べました。
![](http://ftf.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/fullsizeoutput_d89-1024x768.jpeg)
今日私たち親子がお世話になったのは「ふじさん」。
![](http://ftf.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/fullsizeoutput_d60-1024x749.jpeg)
静岡県富士宮市にある通所授産施設です。
この屋根を見るたびに2年前の冬を思い出します。
今日誘ってくれた友人と子供のお友達と「ふじさん」の職員さん。
ありがとうございました。